第5回 宇野千代読書感想文コンクール 
   
   ■■■ 審査結果発表 ■■■
   
   
  課題図書「人形師天狗屋久吉」(宇野千代著)
   
   
   
  金賞 (1点)
    《「人形師天狗屋久吉」生き切った二人−語り手と聞き手−》 
    新田園子(東京都練馬区)
   
   
   
  銀賞(2点)
    《女人開眼》 中村正之(北海道旭川市)
    《人形の頭(かしら)がなる木》 大西峰子(埼玉県新座市)
   
  銅賞(3点)
    《人形師天狗屋久吉を読んで−本当の仕事》 尾崎典子(山口県岩国市)
    《天狗久と著者の涙》 山脇正邦(大阪市箕面市)
    《天狗久と宇野千代》 安田左知子(山口県玖珂郡和木町)
   
  佳作(5点)
    《ほんものを作る人の、ほんものの心探し》 房宗 治(東京都江東区)
    《生き続ける》 今井英昭(東京都新宿区)
    《「人形師天狗屋久吉」読書感想文》 高岡恭子(福岡県宗像郡福間町)
    《“人形師天狗屋久吉”は宇野文学の原点》 豊島美紗子(茨城県水戸市)
    《「人形師天狗屋久吉」管見−現代への警鐘として−》 小野勝也(東京都新宿区)
   
      次点
        《人形師天狗屋久吉の人物像をおもう》升村喜美子(山口県岩国市)
   
   
   
    応募総数 49点
   
      山口県/15  (岩国市/6)  東京都/9   福岡県/4   北海道/2
      埼玉県/2   茨城県/2   岐阜県/2   愛知県/2   広島県/2  
      千葉県/1   福井県/1   長野県/1   京都府/1   大阪府/1 
      和歌山県/1   岡山県/1   香川県/1   高知県/1  
   
      10代/2   20代/4   30代/9   40代/8   50代/5   
      60代/12   70代/7  80代/1   不明/1   (16〜85歳)
   
      男性 16       女性  33
   
   
   
   
  
    ※今回は「内容が深くて、感想を文章で表現するのが難しい」という声が多く聞かれました。
  
  
    たくさんの問い合わせがあり、チャレンジされた方は多かったのですが、
  
  
    実際の応募は極めて少なくなりました。しかし、応募作品の内容の深さはさすがで、
  
  
    落とすにはあまりに惜しいものばかりでした。また来年も挑戦してくださいね!
  
  
     
  
  
                                  ご応募ありがとうございました。
  
  
     
  
  
     
  
  
     
  
  
     
  
  
     
  
  
    ◎表彰式(入賞者には個々に通知します)
  
  
     
  
  
    平成15年11月1日(土曜日)午後1時半〜 
  
  
    岩国市川西2−9−35 宇野千代生家にて
  
  
     
  
  
     
  
  
         受付  1時より
  
  
         表彰式、講評
  
  
         ミニ講演会、朗読、舞踊、茶話会、墓参など  
  
  
      
  
  
         
  
  
     一般参加も大歓迎!
  
  
     受賞される方をみんなで祝福する楽しい集いにしたいと思います。
  
  
     宇野千代ファンの方、お誘い合わせてお出かけ下さい。      
  
  
     
  
  
     
  
  
     
  
  
    *******************************
  
  
     
  
  
       ■お問い合せ: 741-0061  
    山口県岩国市錦見4−8−9        
  
  
                        電話&FAX(0827)43-3302
  
  
                               宇野千代顕彰会
  
  
     
    
    
      
        *******************************